Eureka [ライブラリ] Eurekaでヘッダーやフッターを非表示にするには? はじめに Eurekaで入力欄を作成するときに、Sectionを作成します。 このSectionを作成すると、自動でヘッダー欄が作成されてしまいます。 今回は、このヘッダーやフッターを非表示にする方法を紹介します。 環境 ... 2018.08.06 EurekaSwift4ライブラリ
Realm [Realm][Swift4対応 完全保存版] 2.モデルの定義 はじめに 第2回目となる今回は、Realmにおけるモデルの定義について説明します。 過去記事は以下を参照ください。 1.CocoaPodsによるRealmのインストールとプロジェクトの作成方法 環境 Xcode:9... 2018.08.03 RealmSwift4Tips
Swift4 [Tips]Swift4での文字列操作 はじめに どのようなプログラミング言語であっても、文字列操作は頻繁に使用しますし、必要不可欠な技術です。 今回はSwift4における文字列操作について説明します。 環境 macOS High Sierra 10.13.3 Xc... 2018.07.23 Swift4Tips
AlertController [Tips]UIAlertControllerでアラートやアクションシートを表示するには? はじめに iOSではUIActionControllerを使用して、ポップアップでアラートを表示したり、選択肢(アクションシート)を表示したりして、ユーザーに項目を選択させることができます。 iPhoneにおいては、アラートの表示も... 2018.07.14 AlertControllerSwift4Tips
Swift4 [Tips]コードスニペットを作成するには? はじめに よく使用するコードをなんども入力するのは面倒ですね。 そこで、よく使用するコードはライブラリとして登録して使い回せるようにします。これをコードスニペットと呼びます。 今回は、コードスニペットを作成する方法を説明します... 2018.07.01 Swift4Tips
Swift4 [Tips]ハンバーガーメニューを作成するには? はじめに ハンバーガーメニューは、様々な作成方法があります。 ここでは、メインのViewControllerにハンバーガーボタンを設置して、タップされた時に別のViewControllerをオーバーレイ表示させてメニューを表示させる... 2018.06.28 Swift4Tips
Swift4 [Tips]背景を透過させて遷移元のViewを見せるには? はじめに ViewControllerから別のViewControllerを呼び出した時に、Alertのように必要部分以外を透過させて見せたい場合があります。 今回は、背景を透過させる方法についてみていきます。 環境 Xcode... 2018.06.27 Swift4Tips
Swift4 [Tips]Swiftのバージョンを確認するには? Swiftのバージョンを調べるにはターミナルを使用します。 ターミナルを起動したら、コマンドラインで以下を入力します。 swift -v このコマンドを実行すると、以下のようにバージョンを確認することができます。この場合はバージョ... 2018.06.26 Swift4Tips
Tips [Tips] 使用中のデバイスを判定するには? 環境 Xcode:9.2 Swift:4.0.3 使用中のデバイスを判定するには? 使用中のデバイスを判定するには、UIDevice.current.userInterfaceIdiomを使用します。 例えば、現在使用中のデバ... 2018.04.29 Tips
FSCalendar [ライブラリ] FSCalendarを使用する(1) storyboardへの貼り付けと使用準備 今回は、FSCalenderを使用する方法を見ていきます。 FSCalenderの導入方法については前回の記事「CocoaPodsを使用してFSCalendarを導入する」を参照してください。 Single Viewアプリケーシ... 2018.02.18 FSCalendarSwift4Tips